こんにちは!すがりょー(@sugaryo_b )です。今回はルーピング用の簡易メンテについて紹介して行きたいと思います。
主にフルメンテから中身を抜粋した形なので、詳しくはフルメンテの記事を見てもらえるとよくわかると思います。
またヨーヨーの専門用語はこちら
用意するもの

- ストリングスカッター
- メンテナンスオイル
- ティッシュ
- ヨーヨー
- ストリングス
ヨーヨーの分解
まずヨーヨーを分解し、スペーサーとベアリング、ボディにわけます

オイルの注入

ベアリングをティッシュで拭いてストリングスカスをとり、オイルの注入をします。
このときフルメンテ同様、ストリングスオイルを垂らしたのち、ルーピングルカブリカントを垂らします。
詳しくはこちらを
軸を拭く

今度は軸を拭いていきます。
軸とネジ山を丁寧に拭きます
ボディのとりつけ
最期にスペーサー、ベアリング、ボディの順番に取り付けていきます。
ストリングスを取り付ける

ストリングスをつけていきます
まとめ
いかがだったでしょうか。非常にざっくりとした形になってしまいましたが主な流れとなります。より詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ