こんにちは。すがりょー(@sugaryo_b )です。今回は巷で話題のpaypayについてまとめていきたいと思います。
Contents
paypayとは?
PayPay(ペイペイ)はソフトバンクとヤフーが共同で設立したPayPay株式会社が運営するQRコード決済サービスです。
スマホ1つあれば登録から利用まででき、支払いもQRコードを読み取るだけなのではやいです!
paypayの使い方
- 自分がバーコードを見せる場合

- お店にQRコードがある場合

友達に送金することも出来るみたいですね
1.右下のスキャン支払いを押す

2.左下の友達に送金するを押す

3.携帯番号で友達を検索するか、マイコードを表示し読み込んでもらう。

この機能が発達すればみんなで飯食って代表がまとめて払ったあと、みんなが送金してくれれば割り勘も楽ですね。
paypayの登録方法
まずアプリをダウンロードします
携帯電話番号とパスワードをきめ確認を押す
スマホに認証コードが送られて来るのでそれを入力すれば終わりです
この他にクレジットカードの登録をしておくと便利です
登録方法は
1.左上のメニューボタンを押す。

2.支払い方法の設定を押す

3.クレジットカードを追加を押す。

4.クレジットカードの追加を押す

5.カードの番号を読み取る、もしくは入力する

6.残りの必要事項を記入する。

paypayの使える場所
paypayの使える場所とこれから使える場所は

個人的に大学内のコンビニがファミリーマートなのでありがたいですね。
あとはビックカメラとかも家電量販店はよく利用するのでありがたい。
またアプリから現在地情報を使って使える店が探せるみたいです
この機能はありがたいですね
使い方は
1.左下にある全国のお店一覧を押す。

2.現在地情報を使ってお店を調べる

この機能を使うためにはpaypayに現在地情報使用の許可をしていないとできないので注意してください。
paypayの支払い方法
現在paypayの支払い方法は3つあります
・paypay残高
・クレジットカード
・Yahoo!マネーの3種類ですね
paypayのキャンペーン
- 100億円あげちゃうキャンペーン

【開催期間】2018年12月4日9:00~2019年3月31日23:59
このキャンペーンとはpaypay加盟店でpaypay決済をした場合、paypay決済利用金額の20%相当のpaypayボーナスが付与される。
詳しく見ていくとpaypayを使って支払い(paypay残高だけでなくクレジットカードでも)をした場合その金額の20%がpaypayボーナスとしてかえってくるというキャンペーンです。
paypayボーナスとは?
特典やキャンペーンでpaypay残高に付与されるもの。paypayとして使える。自分がチャージした金額よりも優先的に使われる。
ただこれにも少し制約がついてきます
1.今回のキャンペーンの付与上限は月額5万円相当である。
2.ボーナスの支払いは決済翌月の10日である。(すぐには手に入らない)
この二つの制約がつきます
- キャッシュバックキャンペーン
次に紹介するのは買ったもの全額を抽選でキャッシュバックしてくれるキャンペーンがあります。すべてpaypayボーナスとして払われます。これには三種類あり少し複雑なので分けて説明したいと思います。
1.paypayの支払いで40回に1回の確率で全額戻ってくる。(10万円相当まで)
これはpaypayで払う人すべてに当てはまるキャンペーンですね。もちろんのことですが40回買えば必ず全額帰ってくるわけではないです。
2.yhoo!プレミアム会員ならば20回に1回の確率で全額戻ってくる。(10万円相当まで)
これはyhoo!プレミアム会員(月額462円)の方が対象ですね。
3.ソフトバンクスマートログイン設定済みの方またはY!mobileサービスの初期登録ずみのyhoo! japan ID設定で10回に1回の確率で全額戻ってくる。(10万円相当まで)
これはソフトバンクとY!mobileの方は有利ですね。10回に1回ですからビックカメラとかで高額買い物して全額戻ってくる可能性が高い。
このキャンペーンの波に乗った人たち
paypayを使う上でのメリット
1.お釣りをら貰う手間が要らない
これは現金払い以外は大概当てはまるのですがお釣りを貰うことがないのがいいですよね。
いちいち財布を出す手間が要らない、お釣りの渡し間違いもなくなる。
2.毎回0.5%の還元が貰える
地味にうれしいと思う。少額がpaypayボーナスで帰ってくる。また今回のキャンペーンみたいな還元率大幅upも望める
3.友達の間で送金できる
個人的にかなりうれしい。電子マネーとかクレジットカードとか使っていくうえで弊害となるのは割り勘の時。でもpaypay対応の店なら代表が一人で払い、そのあとその代表に個人間で送金できる。paypayが広がっていけばこういう個人間送金も使いやすくなると思う。
4.クレジットカードを出さなくてもクレジット払いができる。
自分のなかでこれが一番うれしいです。今までは財布を取りだす→カードを出す→カードを渡す→カードを受け取る→カードをしまう→財布をしまうでした。
でもpaypayならスマホでアプリを起動→QRコードを読み取るorバーコードを読み取ってもらう→スマホをしまう。工程が減るとともに時間も短縮します。
このおかげでより早い決済ができるようになったと思います。
paypayを使う上でのデメリット
1.paypay残高への入金がめんどい
Yahoo!japanの口座やカードを持っていないため少し面倒だと感じた
特に未成年はクレジットカードを作るのに苦労するため手間がかかる。
2.使えるお店がすくない。
これは大きなデメリットだと思います。せっかく使おうにもお店が少ないため使えないことが多々あります。カードをわざわざ出さなくてもスマホ一つで決済できるのが強みの一つだと思うので、普及してほしいです。
ただリクエストは出せるみたいなので積極的に出していきましょう。
まとめ
個人的には財布も出さないでスマホだけで決済できることが非常に魅力的です。いつか財布を持ち歩かずに生活できる日が来るかと思います。今回のpaypayはそれの足掛かりになる第一歩だと思いました。
また個人間送金もできるようになっているので将来的に居酒屋で割り勘とかも楽になると思います。しかし使える場所が少ないので割り勘した後が大変だと思います。使える場所が増えることを願っています。